スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2023.07.13 Thursday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

深く静かに、しかも強く、東シナ海ガス田の単独開発を中国が進めている!

2009/1/5


Chinagasgooglemap
-----image : Google Earthキャプチャー画像。[Google Maps : しなやかな技術研究会]

" .....
報道によると、2008年7月上旬に海上自衛隊の哨戒機が、日中間で継続協議の対象となっているガス田の1つ、「樫(かし)(中国名・天外天、Tianwaitian)」周辺で海面の変色を確認、日本政府は中国側に抗議した。しかし、その後も中国は作業を続け、「掘削を終えて生産段階に入った可能性がある」(産経)という。
..... "-----AFP BB News「中国、東シナ海ガス田の単独開発は「合意違反ではない」」2009年01月05日 より


 総選挙が近い、、、、争点は?
 気候変動、エネルギー問題に関していえば、民主、自民の差が明確ではない。原子力の位置づけも両党とも堅持が主流のようだし、変化をどこまで期待できるのかさえ、わからないだから、年頭から気分が暗くなる。

 このエネルギー政策の変化がなく、政治の空白時間が増えるにつれ、知らぬ間に日本の資源が減っていく、場合によっては領土も、、、、、

 エネルギー安全保障という面から、日中ガス田問題を考えると、ここ数年の自民党の無力さ、関心の低さがまねいた”損失”は、化石燃料という資源がないとされるこの国の未来の姿から、”安心 活力 ”を奪ってしまうことになる。政治に要求される、多面的、多角的、タフな外交手腕という姿から日本の政治家が離れてしまっているのだとすれば、ただ、次善の一票を放つ機会を待ち、好機を願うばかりの私たちにとっては、状況は厳しい。さて、どうするか? 何度もそう問い直すしかないか、、、、

麻生首相、調査船侵入に抗議 日中首脳会談、「ガス田」溝埋まらず-----NIKKEI NET,2008/12/13

大きな地図で見る

参考エントリー
沖ノ鳥島を救え…海水から砂造成、通電で化合物「自然付着」---って記事がない?-----しなやかな技術研究会、2008/10/31

-----Google GreenPostサイト横断検索 : 海洋権益-----

-----Google GreenPostサイト横断検索 : 日中ガス田-----

[ 日中ガス田 ]


-----しなやかな技術研究会のタイムライン3

[しなやかな技術研究会のタイムライン2: 2007/10/8-2008/7/11]

[しなやかな技術研究会のタイムライン1 : 2007/2/26-2007/10/9]-----

-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ 2 , [ ]-----green_tomatoのブックマーク----------メディア・コンソール-----[Googleサイト内検索 : 自然エネルギー]






続きを読む >>

独太陽電池ソーラーワールド、オペル買収案を発表

2008/11/29


" ドイツの太陽電池大手ソーラーワールド(Solarworld)は19日、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(General Motors、GM)に対し、GM傘下の独自動車大手オペル(Opel)のドイツ国内4工場などを10億ユーロ(約1200億円)で買収提案する計画を発表した。 "-----AFP BB News「独太陽電池ソーラーワールド、オペル買収案を発表」2008年11月20日より



 新しい産業が”旧産業”を買収ということなのか、、、ドイツの太陽電池メーカー、ソーラーワールドのGM傘下のオペルの買収は、そうした新旧の産業の勢力図の変化を予測させるものとして、現在の金融危機の深刻さとともに、再編そして再生への可能性をみせてくれるようです。

プレスリリース / SolarWorld,08-11-19
SolarWorld AG SolarWorld AG is Planning Takeover Offer for German Opel Sites

" Release of a Corporate News, transmitted by DGAP - a company of EquityStory
AG.
The issuer / publisher is solely responsible for the content of this announcement.
----------------------------------------------------------------------

Reconstruction to Green Automotive Group

SolarWorld AG is planning to submit an offer to the US car maker General
Motors (GM) to take over the four German factories and the Russelsheim
development center of Adam Opel GmbH. To this end SolarWorld AG can make
available cash funds amounting to 250 million EUR and bank credit lines
worth 750 million EUR under the proviso that the federal government
provides a guarantee. The SolarWorld Group which has so far been
exclusively involved in solar power technology would subsequently develop
Opel into the first 'green' European automotive group. A core prerequisite
for the submission of the offer is the complete separation of Opel from the
GM Group and a compensation payment of 40,000 EUR per German job (totaling
1 billion EUR).
At the four German Opel locations it is the idea of SolarWorld AG to
continue the sustainable further development of the current successful
model ranges and, additionally, to produce a new generation of vehicles
with energy-efficient, low-emission drives in the future. The European
development center in Russelsheim is already working on solutions for
future-oriented electric drive vehicles like the 'Volt'. After the
restructuring of the product range the tradition-fraught German car maker
would especially offer electric drive and hybrid drive vehicles in the
future as well as models equipped with the latest technology like
extended-range electric drive vehicles that combine electric motors and
combustion engines in a highly efficient manner.
Two years ago SolarWorld AG had in a similar case taken over the solar
division of the Shell Group with a compensation payment of 100 million EUR,
consistently modernized it at various sites in the USA and taken it into
black figures in the course of this year.
'Sustainability is a comprehensive concept. The challenges of climate
protection and of the market can only be met if we move on from automotive
to solar-motive concepts', says SolarWorld Chairman and CEO Frank H.
Asbeck. The group has already been working for some years on the
development and testing of electric drive vehicles that are propelled by
solar energy and that even participate successfully in motor racing.
For picture material please go to our homepage under
http://www.solarworld.de/Corporate-News.72.0.html. "


Solarworld

-----image : 同サイト、http://www.solarworld.de/index.php?id=589&L=1”Solarenergy: How it works”より
----------



Frankfurt Auto Show: Live Reveal Of Opel Flextreme Diesel-Electric Concept Car! -----Jalopnik,Sep 10 2007
" We were at Frankfurt's Bockenheimer Depot for GM's revealing of the Opel Flextreme Diesel Concept, the latest sheetmetal incarnation of the company's E-Flex architecture. The system uses a series hybrid system supported by a diesel engine operating at peak efficiency to charge a battery pack from from power supply firm A123. GM vice chsirmsn Bob Lutz took time out from flogging training jets to act as MC for the event, which included a light show and modern dance routine straight out of Mumenschanz circa 1977, minus the toilet paper rolls. We'll have a gallery up momentarily. UPDATE: Full press release after the jump. "
-----

 オペルの環境車には、ディーゼル車の他、太陽電池メーカーが目をつけるにいたったと想像できる電動車の技術、製品情報が蓄積されている。Opel Flextremeはもちろん、GMのVoltのコンセプトモデルもドイツのオペルで組み立てられていたようです。

The Opel Flextreme-----GM-VOLT,September 10th, 2007

関連エントリー
GM、プラグインハイブリッド車、Chevrolet Voltの量産モデルを公開-----しなやかな技術研究会、2008/10/27

 さらに、車への太陽電池メーカーの展開は、再生可能エネルギーによる電力供給により、地域の新しい姿も変える可能性があります。

参考動画
The Combined Power Plant

(WindPowerVideo,2007年12月18日)

 この動画を見ると、日本の再生可能エネルギーのおかれた状況の厳しさがよくわかりますよ。

 マイクログリッドというだけでなく、地域のエネルギー安全保障の考え方がまったく感じられない日本の現状があります。太陽電池ならびに風力発電などを組み合わせて、再生可能エネルギーの活用による、地域のエネルギーの確保は、

 エネルギー消費>再生可能エネルギーの発電割合がはるかに少ない

 という現状にあって、なぜ、ドイツのような考え方が政治の世界に生まれないのか? という疑問にもつながる昨今です。電力会社ではなく、政治に主にそうした不満をもつのは、経済効率と既存の化石燃料と原子力依存のオルターナティブを主導するのは、現状においては、政治の果たすべき役割だと考えているからです。

北陸電力が風力発電の新たな購入条件に、「夜間の運転停止」??-----ソフトエネルギー、2008/11/21



-----しなやかな技術研究会のタイムライン3

[しなやかな技術研究会のタイムライン2: 2007/10/8-2008/7/11]

[しなやかな技術研究会のタイムライン1 : 2007/2/26-2007/10/9]-----

-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ 2 , [ ]-----green_tomatoのブックマーク----------メディア・コンソール



[PR GreenPostの商品案内のサイトへ-----太陽電池、風力発電、水力発電など自然エネルギー関連機器&設計なら! PR]

太陽は資源…日射量にめぐまれたアフリカ、ソーラー発電には適地

2008/10/15


" 家庭のソーラーパネルから大規模な発電機に至るまで、太陽光発電は世界中で爆発的な成長を遂げている。だが太陽光の宝庫であるはずのアフリカは、こうしたブームから取り残されている。

 1平方メートルあたり平均して1時間5-7キロワットの太陽光を受けているアフリカ大陸は、.......... "-----AFP BB News「太陽光にあふれたアフリカ、ソーラー発電にはほど遠く」より



 数枚の太陽電池、小規模な太陽光発電所でアフリカの未電化、リモートエリアの生活はがらりと変わってしまいます。水だって、60m程度の深さなら太陽電池が100Wぐらいあれば、1日でびっくりするくらいの水力をくみ上げることができます。

マダガスカルの診療所、ソーラーパネルで夜間の出産が容易に-----2008/10/11

 アフリカといえば、このビデオクリップ! 何回か紹介しているが、いいテイストです。

Free Energy

(lucidpix,2007年12月07日)

 家庭でも学校でも、病院でもエネルギーが必要です。しかし、私たちの暮らしにくらべれば、わずかな電力で多くが変わります。
 となれば、わたしたちが変われば、アフリカも日本も新しい暮らしが見えてくる?

 アフリカの豊かな日射条件の地域には、エネルギー資源ということで、暑い、いや熱い視線が送られています。資金がないアフリカ、日射条件的には不利なEU、まずは地中海沿岸諸国の間で、正当な協力関係が構築されることが期待されています。

エネルギーは、地中海を経てアフリカからEUへとやってくる?-----ソフトエネルギー、2008/07/30

参考エントリー
アフリカの最新の衛星写真による環境地図をUNEPが公開-----しなやかな技術研究会、2008/07/15

Blog Action Day 2008 「テーマ : poverty - 貧困 -」-----しなやかな技術研究会、2008/10/15

-----しなやかな技術研究会のタイムライン3

[しなやかな技術研究会のタイムライン2: 2007/10/8-2008/7/11]

[しなやかな技術研究会のタイムライン1 : 2007/2/26-2007/10/9]-----

-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ 2 , [ ]-----green_tomatoのブックマーク----------メディア・コンソール


20% renewable energy by 2020 − 【図解】欧州連合加盟国の再生可能エネルギー利用

2008/9/24


20% renewable energy by 2020

(eutube,2008年01月16日)

 2020年に再生可能エネルギーにより20%をまかなうことを目標にする欧州、困難で課題の多い道とされてきましたが、すでにEU圏内の情報共有の効果がではじめ、相互に刺激しあい、投資も順調ということです。

Generation Wind

( EWEAvideos,2008年05月09日)

"The coming of a new generation of energy supply
Wind energy has a huge potential. The EU Heads of State have unanimously agreed that 20% of the EU's energy, in the form of electricity, heating and transport fuels, must come from renewable energy sources in 2020.
For electricity alone, the share from renewable energy will have to increase from 15% today to 34% thirteen years from now, according to the European Commission. Provided the European Parliament and Council adopt an effective Renewable Energy Directive before the end of 2008, wind energy could provide over 12% of Europe's electricity by 2020.
Generation Wind is a campaign that highlights the barriers currently hindering the development of wind energy - some of which will be addressed if the draft Renewable Energy Directive is implemented - and the benefits it can generate for Europe. "



関連エントリー
再生可能エネルギー産業が急速に拡大 / EICネット 海外ニュース-----ソフトエネルギー、2008/03/27

----------ソフトエネルギーサイトカテゴリー : 欧州----------

-----しなやかな技術研究会のタイムライン3

[しなやかな技術研究会のタイムライン2: 2007/10/8-2008/7/11]

[しなやかな技術研究会のタイムライン1 : 2007/2/26-2007/10/9]-----

-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ 2 , [ ]-----green_tomatoのブックマーク----------メディア・コンソール

デンソー、緑藻「シュードコリシスチス」にCO2吸収、バイオ燃料も生成

2008/9/19


" 自動車部品大手デンソー(Denso)は9日、工場から排出される二酸化炭素(CO2)を藻に吸収させる研究を始めたと発表した。 "-----AFP BB News「デンソー、藻にCO2吸収させる研究開始 バイオ燃料も生成」、2008/7/10より



 本日下のエントリーをアップしました。
緑の藻から生まれる新たなバイオ燃料にビル・ゲイツ氏らが投資-----しなやかな技術研究会、20008/9/19

 アメリカでは、他の研究機関や企業でもさかんに緑の藻からバイオ燃料を作る研究がされれているようです。
 そして、日本でも藻によるCO2の吸収とバイオ燃料の生成の研究がされています。ということで、ちょっとメモ代わりに情報を集めてみました。

プレスリリース / 慶應義塾大学先端生命科学研究所、08.4.24
慶應義塾大学先端生命科学研究所、株式会社デンソーとオイル産生微細藻の共同研究を開始

".....この研究が進むと、将来、発電所や工場から排出される二酸化炭素を利用してオイル産生微細藻を培養し、増えた藻から環境に負荷のかからないバイオエネルギーを取り出すことが可能になります。また、地下資源に乏しい日本においても、国内でのエネルギー生産が可能になります。この共同研究開始にあたり、先端生命研の冨田所長は「空気中の二酸化炭素をオイルに変換してくれる、この"究極のエコ微生物”の実用化にむけて、我々の技術を総結集させて貢献したいです」とコメントしています。 "



緑藻 シュードコリシスチスの欧文スペルがわからない、、
 検索したらわかった。

オイルを作る藻が、日本を救う?-----Wired Vision,2007年11月16日

" この微生物は、軽油産生微細藻、シュードコリシスチス・エリプソイディア(Pseudochoricystis ellipsoidea)(仮名)という新属、新種の緑色単細胞植物です。海洋バイオテクノロジー研究所の藏野憲秀博士らが温泉地から発見しました。 "



 スペルがわかったら、さきほどの慶応大の研究所に簡単な解説がありました。

慶應義塾大学先端生命科学研究所 : オイル生産性微細藻 -----オイル産生微生物

 緑藻からのバイオ燃料の生産は、現状ではコスト的なハードルがまだ高いようですね。しかし、必要なものは、太陽と二酸化炭素と水と緑藻ということですから、期待できます。

参考動画(YouTubeからいくつかひろってみました。)
Vertical Algae biofuel Growing (see description and invest)

(benisontenet,2008年02月01日)

MIT Algae Photobioreactor

(roidroid,2007年05月11日)

Power of Green - Partners Video Magazine

(usdacsrees,2008年01月03日)




再録しました。

-----しなやかな技術研究会のタイムライン3

[しなやかな技術研究会のタイムライン2: 2007/10/8-2008/7/11]

[しなやかな技術研究会のタイムライン1 : 2007/2/26-2007/10/9]-----

-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ 2 , [ ]-----green_tomatoのブックマーク----------メディア・コンソール

G8環境相会合、神戸で開幕

2008/5/26


" .....国連気候変動枠組条約締約国会議(UN Framework Conference on Climate Change、UNFCCC)のイボ・デ・ボーア(Yvo de Boer)事務局長は、先進各国が地球温暖化対策において強力な指導力を発揮する義務を怠っていると指摘する。23日、パリ(Paris)でAFPのインタビューに応じたデ・ボーア氏は「指導力を示すというG8各国からの後押しが非常に必要だが、それはまだ見られない」と語った。 "-----AFP BB News表題の記事より



 さて、”京都”の次のステップをにらみ、洞爺湖サミットで具体的な温暖化効果ガス削減のための国際的な枠組合意作りが進められているが、今回の”神戸”では、2050年、50%削減ということが確認されるも、具体的な道筋は見えてこない。

G8環境相会合:温室ガス削減「50年に50%以上」要求−−議長総括案-----毎日jp,2008年5月26日
関連
G8環境相会合

----------Googleニュース検索 : G8環境相会合----------

 シナリオとしては、国立環境研究所らが中心となってまとめられている、脱温暖化2050研究プロジェクトが取り上げられることが多いが、”2050年の日本”は、当然のことながら現在は何もみえてこない。
 政治的に未解決のさまざまな暮らしに関する問題が山積するなかで、政府と政治が何に重点をおき、国民の暮らしを構築するのか、再構築するのか、
もっと具体的なものを政治に期待すべきだし、できなければいけない、と思います。

 しかし、、、、福田政権には、のぞむべくもない? ともあれ、洞爺湖サミットでは主導性が問われます。

 個人的には、言葉、データーはかなりでそろってきたという識者も多いなかで、2050年をもっと具体的に自分と子孫のヴィジョンとして描く作業が必要となってきています。

脱温暖化2050研究プロジェクト

地球環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト「脱温暖化2050プロジェクト」成果発表のお知らせ / プレスリリース 環境省-----しなやかな技術研究会、2008/5/26

 ところで、2050年の地球、さらに2100年の地球の気温を予測するとこんな感じというヴィジュアルがGoogle Earthのレイヤーに登場したという話題は、しな研でも先週とりあげました。

New vision of climate change through Google Earth  / プレスリリース www.metoffice.gov.uk-----そなやかな技術研究会、2008/05/23

2000ondankamap2050ondankamap
-----Google Earthキャプチャー画像、[上 : 2000、2050、下 : 2100年の温度上昇のようすを予測するレイヤーを読み込んで]-----
2099ondankamap

 南極が、真っ赤! 衝撃的なイメージだが、実施に起ると予想されることは、もっと複雑だ。寒冷化、多雨、日照不足など温暖化とはまったくことなるイメージの気候変動が地上で発生することになる。地域によっては、顕著で過激な寒冷化も、破滅的な日照不足の危険性もある。
 さらに、過激な予想をする人々においては、あの映画"The Day after Tommorow"的なメガストームによる壊滅的な気候の変化さえ、起りうるという。
 なんでもありだな。ポイントとして押さえておかなくてはならないことは、この間の”蓄積された熱”は、地球のバランスの中で、人類と生物、そして自然環境全体にとって、過激な変動を引き起こす可能性が高まっていくことです。

地球は一時冷却化へ? 独研究報告-----AFP BB News表題の記事より

" 地球温暖化は長期的には進んでいくと思われるが、海洋大循環の変化により10年後には地球温暖化が一時的に中断する可能性があるとする研究結果が、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。 "



 地球の自然環境の振幅。どんなときにも、振幅があり、動いています。いい方法に動かすためには、大変な努力がそれも早期に必要ということのようです。

温暖化対策ゼロの代償-----日刊 温暖化新聞、2008年05月25日

参考動画
The Day After Tomorrow

(kdam1985,2007年12月10日)

 へーこっちのThe day after.....いい曲ですね。

Saybia - The day after tomorrow

(Evzi72,2007年01月05日)


-----しなやかな技術研究会のタイムライン2
[しなやかな技術研究会のタイムライン1 : 2007/2/26-2007/10/9]-----

-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ 2 , [ ]-----green_tomatoのブックマーク----------メディア・コンソール

温暖化を防げ、シドニーなど26都市が一斉消灯

2008/3/31


" シドニーでは、午後8時(日本時間同6時)から1時間、歴史的建造物や高層ビル、一般家庭で行われた。 "-----AFP BB News表題の記事より



 日本ではほとんどもりあがらなかったけど、世界中で消灯キャンペーン、アースアワーが開催されました。29日の夜は、家族の合唱団の一周年記念のイベントに参加、外出のタイミングだったので、仕事場と自宅の電気を可能な限り消しておきました。コンサートでも、会場全体が消灯し各自が小さなLEDを点灯する場面が、、、、あれ、アースアワー? 偶然だったのですが、歌の内容も世界に感謝するというものでした。
 ちょっと、世界のアースアワーと体験を共存した気分になりました。

 世界でも、いろいろなアースアワーでの消灯イベントがあると思うけど、家族で過ごす人、いろいろな楽しみをみつける人。来年は、日本でも工夫できるといいなと思いました。

-----YouTube : Earth Hour 2008-----

Earth Hour Fiji 2008

(fijivids,2008年03月29日)

Earth Hour Manly 2008

(stuzjules,2008年03月30日)

Earth Hour Movie - Narrated by Jeremy Piven

(WWFdan,March 20, 2008)

 しな研のほうのエントリーにdigital skyさんから、トラックバックをいただきました。シドニーの消灯イベントの美しい写真でを拝見できました。

Earth Hour 2008 -----digital sky,2008/3/29

関連エントリー
3月29日、世界の24都市が消灯イベントに参加、アースアワー - Earth Hour 2008 ------しなやかな技術研究会、2008/03/13

世界24都市が暗闇に、消灯イベント「アースアワー」3月実施へ

2008/3/13


080313nightjapan
-----Google Earthキャプチャー画像、[Night Lights of the World, 2003レイヤーに昨晩の雲を重ねた]

" 3月29日の夜、世界24都市が闇に包まれる。地球温暖化に対する啓発活動として1時間の消灯を促すキャンペーン「アースアワー(Earth Hour)」が実施されるのだ。 "-----AFP BB News表題の記事より



Earth Hour

 一応、だれでもライトダウンなどの意志があれば登録できるので、登録してみました。

3月29日、世界の24都市が消灯イベントに参加、アースアワー - Earth Hour 2008 ------しなやかな技術研究会、2008/3/13

参考
About Night Lights of the World, 2003
"This covers the entire world between Latitudes 65N and 65S in a very high resolution overlay showing night lights. The original data was obtained from the National Geophysical Data Center. I have modified the original data maps. This work is licensed to you under a Creative Commons License, Commercial use is prohibited.

This overlay is the equivalent of an approximately 43,000 x 15,000 pixel map and provides excellent resolution when zooming in. You might have to to adjust the transparency slider to get the right effect. You can find more of my maps at the Google Earth Library"-----NOAA's National Geophysical Data Center (NGDC) : Nighttime Lights of the World

毎月ガソリン120リットル無料、中央アジアのトルクメニスタン

2008/2/12


Turkmenistancapital
-----Google Earthキャプチャー画像、[Ashgabat,Turkmenistan Capital,しな研マップ]

" 中央アジアのトルクメニスタン政府は9日、運転手1人当たり120リットルのガソリンを無料提供すると発表した。
.........
天然ガス資源の豊かなトルクメニスタンは旧ソ連時代から独裁政権が支配しており、国営企業が市場を独占する旧ソ連式の計画経済で、ガス、電気、水道と塩は無料となっている。 "-----AFP BB News表題の記事より



 エネルギー的にはめぐまれた国なのですね。トルクメニスタン。
 永世中立の独裁国家、、、なかなかユニークそうな国です。国民生活はどうなんでしょうか?

panoramio : Turkmenistan
Panoramio : 首都

Turkmenistan, Ashgabat 2006


TP Rig F320/5 Turkmenistan Casing Job


関連記事
Putin in Turkmenistan to preserve gas exports-1-----RIA Novosti,11/ 05/ 2007

Lat380003378606_lon581518112422Lat36908064195__lon540723462765
-----Google Earthキャプチャー画像、[Turkmenistanの風景、左 : Lat38.0003378606_lon58.1518112422,右 : lat36.908064195__lon54.0723462765, 下 : lat41.1314736902_lon60.4944486228,しな研マップ]-----
Lat411314736902_lon604944486228

参考
Wikipedia : トルクメニスタン

Nationsonline.org : Turkmenistan - Country Profile

EBRD Renewable Energy Initiative : Turkmenistan

台湾研究所が新型太陽光発電システムを公開

" 台湾北部の桃園(Taoyuan)県に位置する核能研究所(Institute of Nuclear Energy Research)が18日、独自開発した太陽光発電システムを公開した。 "-----AFP BB News表題の記事より



 それがなんであるのか、、太陽光自動追尾装置付きの「?」太陽電池なのか?

Institute of Nuclear Energy Research (INER 核能研究所)(E) / about

 確かに化合物系太陽電池の研究をしているが、トラッカーへの言及がないし、、、

Development of the High Concentration Photovoltaic (PV) System in Taiwan-----Atomic Energy Council,2007/1/15

 こっちの情報にだいたい書かれていました。

 台湾は、かねてから開発していたGaAsとInPを材料とするIII-V ソーラーセル(CIS系太陽電池に類似した化合物系の太陽電池セル)を集光型太陽光発電装置にしたてたということらしい。この装置は、こうした集光型では一般的な太陽光の自動追尾装置を備えているということです。III-V ソーラーセルの発電効率は、30%の高い効率に開発ベースでは達しているようです。


-----しなやかな技術研究会のタイムライン2
[しなやかな技術研究会のタイムライン1 : 2007/2/26-2007/10/9]-----

-----しなやかな技術研究会のGoogleマップ-----green_tomatoのブックマーク-----

続きを読む >>


calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

  • ブラジル各地で乾燥と高温による山火事
    hashi369
  • オーストラリアの巡視船が南極海へ出航、日本の調査捕鯨を監視へ
    アリア
  • 民主党と新星、岡田克也さんのエネルギー、気候変動問題への政策
    売国政党
  • 豚インフルは、”Swine influenza”へ WHOのパンデミック警戒フェーズは4
    yutakarlson
  • 英無人航空機が連続飛行54時間で、世界記録を達成
    t_t
  • スペースシャトル・ディスカバリー、ISSとドッキング 星出さんらISS入り
    としき
  • チベット暴動、中国軍が発砲か、死者80人以上の情報も
    t_t
  • チベット暴動、中国軍が発砲か、死者80人以上の情報も
    zali
  • シカゴ中心部に緑のパッチワーク、世界最大の屋上緑化計画
    関連情報
  • マラソン世界記録保持者 大気汚染を理由に北京五輪を欠場
    万里の長城マラソン

recent trackback

recommend

地球市民の条件―人類再生のためのパラダイム
地球市民の条件―人類再生のためのパラダイム (JUGEMレビュー »)
ヘイゼル ヘンダーソン, Hazel Henderson, 尾形 敬次

recommend

links

profile

search this site.

sponsored links

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM